育児のKnowとHow 発達障害と言われた長男の育児奮闘記~年中で入園、療育を卒業~ 長男は無事に年中から幼稚園に入園することができました。 発達の遅れにより幼稚園に落ちてから、年少での幼稚園を見送り、療育に通っていました。親子共に待ちに待った幼稚園生活が始まるということで 「早く幼稚園行きたいねー!」... 2023.01.23 育児のKnowとHow
育児のKnowとHow 歯磨き時間が楽しみになる!!~おすすめの歯磨きアプリ~ 毎日子供に歯磨きをさせるのって本当に大変ですよね。 歯が生え始めてから3歳くらいまでは歯磨きが嫌でも親がちょっと無理矢理磨いて終わらせたり、汗) 歯磨きあとにしまじろうのキシリトールタブレットを食べるのを楽しみに歯磨きに誘った... 2022.12.20 育児のKnowとHow
育児のKnowとHow 恐竜好きな子におすすめ絵本~トリケラトプスシリーズ~ 「恐竜が好きー!!🦕🦕」 と言うお子さん多いですよね! 鋭い歯や爪で相手を襲い迫力満点の肉食恐竜ティラノサウルス 大きな角と首の襟飾りが特徴的で、肉食恐竜にも果敢に立ち向かう草食恐竜トリケラトプ... 2022.12.08 育児のKnowとHow
育児のKnowとHow 絵本は買う?借りる?〜図書館を活用して読み聞かせの最大の効果を得よう〜 読み聞かせする絵本を購入するか図書館で借りるか。双方のメリット・デメリットを紹介しています。 2022.10.30 育児のKnowとHow
生活のKnowとHow トイトレが進まない!でも焦らなくて大丈夫!あれを使えば上手くいく◎ なかなかトイトレが進まない。あるいは途中で断念してしまったなど、お子さんのトイトレに悩んでいる方に試してほしいアイデアを紹介しています。 2022.10.30 生活のKnowとHow育児のKnowとHow
生活のKnowとHow 発達障害と言われた長男の育児奮闘記〜入園面接からその後②〜 幼稚園に落ちて入園を見送ると決めてから長男との接し方や育児の仕方を大きく変えてみました。 児童発達支援教室に通いながら家でもできることはあるはず、 幼稚園に通えなくても毎日楽しく過ごしてもらいたい!という気持ちが強かったように... 2022.04.29 生活のKnowとHow育児のKnowとHow